引用:http://www.thutmosev.com/archives/56486727.html
このような記事を見つけました。
一部を抜粋すると
——————–
無農薬・有機栽培農業の危険性 農薬を使った野菜の方が安全
鴨に害虫を食べさせるアイガモ農法、微笑ましいが秋になると鴨は食べてしまう。

引用:http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/image21.jpgスーパーでは「有機栽培」や「無農薬」の商品が販売されていて、一定の人気があるようです。

引用:http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~asano/image21.jpgスーパーでは「有機栽培」や「無農薬」の商品が販売されていて、一定の人気があるようです。
ところが無農薬の野菜の方が健康にいいと言うデータはなく、むしろ雑菌や毒素による危険性が高い。
無農薬・有機野菜は健康野菜か
無農薬や有機野菜が健康に良いと言われるようになったのは、1990年頃のバブル崩壊前後だったと思う。
それまでの拝金主義と物質文明への反動からなのか、自然で手を加えないものが良いという事になった。
無農薬は分かり易いが、有機栽培が何の事かはイマイチぴんと来ない。
——————————————-
この記事は更に続けています。参考にしてください。
私の疑問はますます広がるばかりです。